富永病院は、Less mortality , less morbidity
を院是とし、脳神経外科単科の病院としてスタートしました。
当院では、治療技術や救命率、治癒率、診療効率を向上させ、患者さんに信頼される医療を提供できると考えています。
症状や治療に関して、ご遠慮なく医師または職員におたずねください。
所在地
〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町1丁目4-48
病床数
306床
(一般病棟179床、脳卒中ケアユニット30床、ハイケアユニット15床、回復期リハビリテーション病棟60床、地域包括ケア病棟22床)
標榜診療科目
脳神経外科、整形外科、神経形成外科、脳神経内科、循環器内科、内科、麻酔科、放射線科、リハビリテーション科
敷地面積
2,878.33m2
延床面積
13,915.54m2
指定医療機関
保険医療機関(健康保険法・船員保険法・国家公務員等共済組合法・地方公務員等共済組合法)
国民健康保険療養取扱医療機関
後期高齢者医療保険取扱医療機関
労災保険指定医療機関
生活保護法指定医療機関
原子爆弾被爆者一般疾病医療取扱医療機関
母子保健法取扱医療機関
結核予防法指定医療機関
障害者自立支援法指定機関(更生医療・育成医療・精神通院医療)
その他公費負担医療費制度(特定疾患・小児慢性特定疾患・公害医療など)
DPC対象病院
救急告示病院(二次救急)
紹介受診重点医療機関
当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
当院は、急性期一般入院料1を取得しております。
1日につき入院患者7人に対して1人以上の看護職員が勤務しています。
なお、時間帯や病棟毎の配置人数については、各病棟に掲示しております。
当院はDPC対象病院です。
入院基本料に関する事項、DPC対象病院に関する事項
当院では、入院時食事療養費(Ⅰ)の届出を行っております。
管理栄養士又は栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)適温で提供しています。
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
なお、明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、自己負担のある方で明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
入院時食事療養に関する届出事項、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について
【施設基準一覧】
施設基準一覧
【情報通信機器を用いた診療】
当院では、情報通信機器を用いた診療(オンライン診療)において、初診の患者さんに対して、向精神薬の処方はいたしません。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
【院内感染対策に関する取組事項】
院内感染対策に関する取組事項
【栄養サポートチームについて】
栄養サポートチームについて
【患者相談窓口について】
【医療安全相談窓口について】
【院内トリアージについて】
患者相談窓口について、医療安全相談窓口について、院内トリアージについて
【後発医薬品使用に係る取組について】
【一般名処方について】
【医療DX推進体制について】
【医療情報の取得について】
後発医薬品使用に係る取組について、一般名処方について、医療DX推進体制について、医療情報の取得について
【回復期リハビリテーション病棟入院料1】
退棟患者の回復期リハビリテーションを要する状態の区分別内訳
直近のリハビリテーション実績指数
回復期リハビリテーション病棟入院料1に係る掲示事項
【医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術】
医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術
【勤務医の負担の軽減及び処遇の改善に関する取組事項について】
【看護職員の負担の軽減及び処遇の改善に関する取組事項ついて】
勤務医・看護職員の負担の軽減及び処遇の改善に関する取組事項
【特別の療養環境の提供に係る基準に関する事項】
【初診、再診時に係る費用の徴収】
【入院期間が180日を超える入院に関する事項】
【長期収載品の処方等又は調剤に関する事項】
保険外併用療養費について
電話でのお問い合わせ
代表 06-6568-1601
専用フォームでのお問合せ